大人になったら忘れちゃうのかな?2009年01月03日 15:25

キャラクターショーのドラえもんとのび太。3階から写したので遠いですが。


 ドラえもんは生きています。

 今日、地元の複合商業施設西友ザ・モールのイベントで、キャラクターショードラえもん「お祭りパニック」というのをやっていました。イベントスペースには、吹き抜けになっている3階まで、子ども連れはじめたくさんの人が集まっていました。こういうショーのために吹き込まれた声にあわせて、演じたり踊ったりする着ぐるみショーですが、それを見ている子どもたちがどんな反応をしているのかを観察に行ってきました。
 最初、司会の人が「みんなでドラえもんを呼びましょう」、というお約束のパターンで始まるのですが、みんな「どらえもーん」って大きな声で呼んでいました。で、ドラえもんが出てきて、「メガネをかけた男の子は誰かな?」って聞いたら、「のびた~」って答えて、ドラえもんと一緒に「のびたくーん」って呼んでいましたよ。日頃子どもと接する機会がないのでわからないのですが、あの頃の自分たちと同じように、今の子どもたちにも、あたりまえのように『ドラえもん』が息づいているのを感じました。♪大人になっても きっと忘れない たいせつな想い いつまでもずっと… ドラえもんがいてくれる未来。この国はまだ大丈夫だと思いました。
 着ぐるみとはいえ、半ズボンののび太いいですね。シャツは黄色というイメージが定着していますが、今は赤が基本なんですね。そういえば、原作のカラー版もNTVのアニメも、赤を着てましたっけ。最後に、ドラえもんと一緒に写真が撮れるというので、たくさんの子どもたちが並んでいましたが、のび太くんと撮りたい大きなお友達は遠慮しておきました(^^;。

明日は姫路のジャスコだそうです。

http://dora-world.com/information/event_f2.html

 このあと、新幹線で移動する姿を想像してしまいました。
の「次のレールスター、姫路まで子ども4枚ください。それと、ロボットは手荷物でいいですか?」
ド「がーん」
…椅子に座らせてあげましょう。でも、飛行機なら機内持ち込み禁止かな^^;。